老化現象の新常識!糖化とは?
アンチエイジングのお手入れとして知られているのは、「紫外線」「感想」などの外側へのケアがほとんどです。
しかし老化現象とは、内側からも進行しており、肌老化のことを「糖化」と呼び、「体が焦げる老化現象」と表現されます。
糖化は食事などによって取り込まれた糖のうち、エネルギー源として代謝されなかった糖が体内にあるたんぱく質と結びついて、「糖化たんぱく質」が生成され体内に蓄積する現象です。
パンを焼くときに砂糖や小麦粉、乳製品などをまぜて焼くことで、こんがりとしたきつね色になります。
それが「メイラード反応」といって、糖分とたんぱく質が結びつくことで発生します。
つまり糖化現象とは、メイラード反応が体内で起こっている状態です。
肌の弾力やハリを支えている「コラーゲン」「エラスチン」などの繊維たんぱく質に余分な糖が引っ付くことで、肌全体がたるんでしまったり、頬や口元が下がる原因になっています。
また糖化は焦げるという現象が発生するため、肌のくすみにつながるのです。
体内で糖化が進行すると、ターンオーバーによる新陳代謝を低下させるため、「感想」「肌のごわつき」「しみ」が発生しやすくなります。
糖化は特別な現象ではなく、炭水化物を分解し、糖にしてエネルギーに変換して生きているので、私たちの体は常に糖化しやすい状態にあります。
「どんな食事をしたか」「甘いものをどの程度食べたか」という普段の食生活が、そのまま糖化減少に繋がるということは、糖化を防ぐ方法もあるということですね!
自分はどれくらい糖化している?糖化のチェックポイント
糖化減少を防ぐためには、まず自分がどの程度糖化しているか知ることが大事です。
以下のチェックポイントで、あてはまるものがどの程度あるか確認しましょう。
①ケーキやクッキーなど、甘いものの間食が多い
②バッグの中やデスク周りには飴やお菓子がいつもある
③丼ものが好き
④よくペットボトルの清涼飲料水を飲む
⑤ご飯、麺類などの主食をしっかりと食べたい
⑥甘辛いものが好き
⑦我慢ができずに夜食を食べることが多い
⑧野菜や豆類が嫌い
⑨早食いをする
⑩ほとんど運動をしていない
10個のチェックポイントは「血糖値」に関係します。
血糖値が高い人は、大量の糖化生成物である「AGEs」が発生していることになります。
また肌の様子からも糖化が進んでいるかチェックすることが可能です。
①肌がくすんで透明感がない
②顔全体に弾力やハリがない
③あごや頬がたるんできた
④目尻のシワ、ほうれい線が目立つ
⑤シミが増えた
⑥口角が下がってきた
⑦唇のかさつきが気になる
⑧肌表面の角質が厚くなったように感じる
⑨肌のキメが粗くなった
⑩肌荒れ、唇のかさつきが気になる
上記2つのチェック項目で、チェックが入る項目が多ければ多いほど、糖化が進行している可能性が高くなります。
体の老化防止のために、また糖化が進行することでかかりやすい糖尿病などの病気を予防するためにも、抗糖化を心がける必要があります。
糖化をどうやって予防する?抗糖化に効果のある食品は?
糖化を防ぐためには、まず「AGEs」を作り出さないことが重要です。
そのためにも抗糖化作用のある食品を摂取しましょう。
抗酸化作用がある食品
・生姜
・シナモン
・クミン
・お茶
・黒こしょう
・バジル
・りんご
・れもん
・にんにく
・オレンジ
中でも糖化防止率が高い食品は、
・生姜
・シナモン
・クミン
・お茶
です。
・生姜【糖化阻止率93%】
摩り下ろした生姜をかけたち生姜湯を飲むのがおすすめです。
・シナモン【糖化阻止率88%】
ミルクティーやカレー、トーストにかけるなどの方法で取り入れましょう。
・クミン【糖化阻止率86%】
カレーなどに使用されるスパイスです。
クミンだけをハンバーグやチリコンカンなどの煮込み料理に最適です。
・お茶【糖化阻止率86%】
カテキンに抗糖化作用があり、毎日の生活に取り入れやすいメリットがありますね。
ただ市販薬のお茶には酸化防止剤が入っていることが多いので、できれば緑茶の茶葉を買ってきて自分で淹れるのがいいでしょう。
抗糖化作用のある食品を摂取する以外にも、食べる順番を変えることで糖化を予防することができます。
食べる順番ダイエットとして話題になりましたが、野菜や海藻類などの食物繊維を含んだものを先に食べて、血糖値の急上昇を防ぐことで糖化のリスクを防ぐことができます。
またダイエット中の人は、1日の食事数を減らすことがありますが、量が少なくても1日3食食べることで糖化を予防することができます。
空腹時間が長くなると、その後の脂食事によって血糖値が急上昇してしまうからです。
食事以外に有酸素運動や十分な睡眠を取って、ホルモンバランスを乱さないことも大切ですよ。
体が焦げた状態になる糖化は美容だけでなく体の老化も引き起こす!
美容のためにも、体の老化現象を防ぐため、健康を意識するためにも、まずはバランスのいい食生活、適度な運動、睡眠をとって糖化しない体作りをしましょう!
糖化しないために糖質を抜くダイエットにもリスクはあります。
気になる方はこちらで確認してください。
参考:糖質・炭水化物が不足することで起こるデメリット
また美容を意識するのであれば、日焼け止めクリームを塗って紫外線対策をすることが重要です。
紫外線によって肌細胞が傷つけられると、「AGEs」を作りやすくなってしまいます。
参考:紫外線を浴びるとお肌に何が起こる?シミ・シワ・そばかすの原因、UVケアの真実
肌ケアで選ぶのであれば、
・ビタミンA
・ビタミンE
・コラーゲン
・ヒアルロン酸
の生成を助ける働きを持ち「植物エキス」が配合されたものを選んで、毎日お手入れを行うことが糖化の予防に繋がるのでおすすめですよ。