よもぎの効果・効能
- コレステロールを排出する作用
- よもぎに豊富に含まれるクロロフィルには、コレステロールを吸着し排出する作用があります。継続的な摂取により、体内の余分なコレステロール値を減らす効果が期待できます。
- 腸内環境を整える作用
- よもぎにはほうれん草の3倍もの食物繊維が含まれています。これにより便の状態をよくし、宿便や有害物質をスムーズに排出します。
- 貧血改善作用
- クロロフィルには造血をサポートする作用があります。またよもぎに含まれる豊富な鉄分が、鉄欠乏性貧血を予防します。
- 粘膜を保護する作用
- 豊富に含まれるβカロテンがビタミンAに変換され、粘膜の保護をサポートします。またよもぎ蒸しやよもぎ風呂なども、粘膜に有効成分を届けるよい方法です。
- 精神を落ち着ける作用
- よもぎの香り成分シオネールには、精神を落ち着ける作用があります。自律神経を整えて興奮をしずめ、心地よい眠りへと導いてくれます。
- よもぎを含む食べ物
- よもぎ
- 1日に必要な摂取量(男女共通)
- 特になし
よもぎの副作用
ヨモギにはツヨンという毒素が微量に含まれています。大量に摂取しなければ問題ありませんが、持病のある人や妊娠の可能性のある人は大量摂取を控えましょう。